Uncategorized

お盆に帰る声、笑う顔

県外で暮らす長男が、お盆を迎えて帰ってきました。久しぶりに家族そろって、近況を語り合います。笑い声の合間に、少し照れくさそうな表情もあって、やっぱり家は落ち着く場所なんだなと感じます。明日は、親戚一同が集まって祖母のお盆を迎えます。長男は祖...
Uncategorized

まだ見ぬ自分への小さな扉

昨日、会社の食事会がありました。今回は関連会社との合同で行われ、席は女性同士のテーブル。初対面の方が多く、人見知りでコミュニケーションがあまり得意ではない私は、少し落ち着かない気持ちで座っていました。そんな中、同じ席になった方々はとても親し...
Uncategorized

初盆を迎えて

祖母が96歳で亡くなり、今年ははじめてのお盆を迎えます。遠方からいとこが来てくれることになり、家族みんなで祖母を偲びながら過ごす予定です。いとことは20年ぶりくらいに、祖母の葬儀で再会しました。祖父が早くに亡くなってから、祖母は長いあいだ一...
Uncategorized

巣立ちの朝、そして私のこれから

息子の引越しの日。私は仕事で家を空けていました。帰宅すると、部屋から荷物がすっかりなくなっていて——その静けさに、少しだけ胸がきゅっとしました。子どもが自立していくのは、嬉しいこと。ちゃんと成長して、巣立っていったんだなぁと、しみじみ感じま...
Uncategorized

娘の運転

自動車学校へ通っていた娘が、今日ついに運転免許を取りました!教習所に通っていた頃は、「免許を取ったら迎えに行くからね!」と嬉しそうに話していた娘。でも、テストに落ちてしまったこともあったし、指導員にたくさん注意されて落ち込んで帰ってくること...
Uncategorized

静かな休日が増えてきた

少し前まで、週末は送迎や準備でバタバタしていた。朝早くお弁当をつくって、部活の場所を確認して、移動して、待って…。そんな毎日が当たり前だったのに。気づけば、娘はバイトでいない。息子も独立の準備で外出が多く、リビングにいるのは私ひとりだけ。静...
Uncategorized

断捨離という選択

小学校の時に使っていた鍵盤ハーモニカ、習字道具、裁縫箱。子ども三人分の荷物には、それぞれにたくさんの思い出が詰まっています。でも、子どもたちが順に巣立っていく中で、少しずつ断捨離を始めようと思うようになりました。これからの暮らしを、より過ご...
Uncategorized

自己犠牲は自己満足?—母としての小さな選択

毎朝、子どもにお弁当を作り、仕事が終わるとスーパーに寄って夕飯の買い物をする。これが、私の日課です。スーパーではつい、子どもが好きなお菓子や食べ物を手に取ってしまいます。3つ入りのプリンやヨーグルトもよく買います。でも、私がそれを食べること...
Uncategorized

息子の巣立ち

同居している息子が、8月から一人暮らしを始めることになりました。先週の土曜日には、一緒に内見もしてきました。最初に「一人暮らしをしたい」と聞いたときは、「しばらく実家にいて、お金を貯めてからでもいいんじゃない?」と話した私。でも息子は、「い...
Uncategorized

力を抜いても、大丈夫

やる気がでない。暑さが続くと、どうしても疲れが増してしまう。仕事が忙しい日は、帰り道にぐったりしてしまって、家に帰っても何もしたくない。そんなときは「まあ、いっか」と開き直ることにしている。「今日はダラダラしてもいいじゃないか」って、自分に...